Work Shop
デザイン大学講座
つるかご作り講座
2022年11月5日10時00分
~つる採取からスタートします~
里山に出かけてつるの採取からスタートです。
つるあみに適した*藤*アケビなどを
豪快に引っ張る採取体験は
まさに里山遊びの一つにふさわしく
楽しい時間であること間違いありません。
採取後は
えん処米やへ戻り
つるあみで籠を作ります。
素朴で優しい雰囲気のつるかご。
手作りならではの いびつさが
ほっこりとした素敵な作品になります。
午前~つる採取里山散策
えん処米やへ戻ります
ランチ
午後~室内で籠作り
*講師 粘土布作家 角田敦子さん
*参加費 2000円(材料代・ランチ・保険料込み)
*定員 10名(大人対象)
*持参 剪定ばさみ・園芸用手袋
*服装 軽装・長靴
*作業・えん処室内
*予約お問合せ先
下記にて表示
:仮予約フォームの方はのちほど担当より連絡を差し上げます
*定員以上のお申込みの場合、10月21日(金)に抽選をし
結果を同日にお知らせいたします。
定員未満の場合も同日に連絡を差し上げます。
開催日時 | 2022年11月5日10時00分 |
---|---|
受付開始 | 令和4年9月5日(土) |
集合場所 | えん処米や |
開催場所 | 鳥取県西伯郡南部町法勝寺536 |
備考 | *お申し込みが定員を超えた場合は抽選とさせて いただきます。 *悪天候の場合はつる採取体験は省略します *講座風景を撮影し当機構の広報活動等に使用させていただく場合がございます。予めご了承下さい。 *新型コロナウイルス感染症感染予防策を講じて開催いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。 *新型コロナウイルス感染症感染拡大により講座が中止になる場合があります。 *キャンセル料 開催日4日前まで・・・なし 開催日3日前~前日まで・・・参加費の50% 開催当日・・・参加費全額 |
講座へのお申込みについて
お電話でのお申し込み | 専用電話 090-9068-8543 (お問い合わせ・予約受付) |
---|---|
ホームページからのお申し込み | 以下の『講座お申込み』をクリックし、必要事項を入力します。フォームにて仮予約の後、確認のお電話を差し上げます。 |